2020年4月
パドゥシャ&アッサンブレ
バレエ用語はたくさんありますが、子供たちはいつもレッスンの中で自然に覚えていってくれます(^^) 吸収が早い‼︎ でもしばらくレッスンがお休みだと忘れてしまうかも...^^; 初級クラスのみんな、この2つ覚えてるかな〜。パドゥシャ→ねこちゃん、アッサンブレ→あつめる、です。おうちでもたまに思い出してやってみてね。
2020426152222.MOV
202042615238.MOV
そういえば昨日のバーレッスン動画、途中でカメラが墜落して一瞬真っ暗になるところがあったり、後ろで踊ったりいろんなことをしている人が鏡にうつりこんでます... すみません。今日の動画も鏡越しにうつり込んでる人がいますが、どうか気にしないでやってください(^^;; 長い動画はYouTube、短い動画はブログに直接載せてます。


バーレッスンの動画をアップしました。
明日は日曜日。本当なら朝からレッスンの日ですが...、お家でイスや壁につかまってできる範囲でバーレッスンをやってみましょう!バーレッスンの動画をアップしたので、バーレッスンの順番がわからない...何をやればいいのか自信がない...という人は参考にして下さい(^^) かなり少なく短くしてあるので、時間のある人は、ジュテ、アンレール、アダジオやストレッチなど追加して下さいね。
https://youtu.be/Fnvw5qi1oI0
ポアントレッスン②
お家でのポアントレッスン。床を傷つけてしまうこともあると思うので、床に何か敷くか、ポアントの上にシューズカバーなどを履くか、おうちの人と相談してからやってみて下さい(^^) 2つ目の動画はピケの練習(正面から撮ったので少しわかりにくいですが...)。ポアントを履いていない期間が長くなってしまうと、ピケで立つことが怖くなってしまうので、椅子や机などしっかりつかまれる場所に向かって、膝が曲がらないようにピケの練習もしておきましょう!後ろの足は、パッセでもアラベスクでもアチチュードでも、好きなポーズで(^^) クリックすると動画見られます↓
202042416940.MOV
2020424161014.MOV


ポアントレッスン①
お家ではなかなかポアントで大きく踊るのは難しいと思いますが...(^^;;、時々はポアントを履いて感覚を忘れないようにしましょう!
このレッスンなら、椅子などにつかまって、どんな床でもできると思うので、ぜひやってみてください!今の環境でもできること、簡単なことでも基礎をしっかりが大切です(^^)
202042302755.MOV


プリエとルルベだけでも...
お家でバレエをやりたくても、なかなか十分なスペースを確保するの難しいですよね...
私も自宅でレッスンしながら、時々家具を蹴っ飛ばしたり...うちの娘も昨日テーブルに肘を強打して悶絶していました...^^;
ある程度のレベルまで踊れる人なら、ピルエットやフェッテは、限られたスペースでやることで、失敗できないプレッシャーから逆に軸がブレなくなたりもするかもしれませんが(笑)、誰にでもオススメできるわけではないですね(^^;;
そんな中でも、これだけは最低限やって〜!と思うのがプリエとルルベ(動画を参考にしてください)。これなら場所がなくても全然大丈夫!とても簡単なようですが、ルルベの高さ、アンデオール、身体の引き上げ、体幹が真っ直ぐになっているか...などなど、気をつけることはたくさん。単純なようで全身使ってます(^^) ちびっ子から上級者まで、どんなレベルの人でもできるので、ぜひこのくらいは毎日やりましょう!ポアントが履ける人は、たまにはポアントも履いてやってみましょう!
202042292145.MOV



中級クラス センターレッスン
スタジオのレッスンを思い出しながら、お家でも動きの大きくないセンターレッスンは挑戦してみてね!
ドスドスうるさくならないように、お腹を引き上げて頑張ってみましょう(^^)
202041995657.MOV

