2019年9月
客席から見守ること...
先日、先月の発表会に友情出演してくれた王子くんが主役を務める舞台を観に行ってきました!(写真はうちの発表会のゲネプロですが)プロの方達に囲まれて緊張しながらも、丁寧に、そして一生懸命に王子役を演じていました。それにしても、客席から見守るのって本当に心臓に悪い...笑笑 拍手してるつもりの手は、無意識に握りしめて祈る手になっているし、終演までに心臓発作か呼吸困難で死ぬかと思いました...笑笑 よく考えてみたら、生徒たちも、我が子さえも、舞台に立つ姿を客席から見守ることはないので、こんな経験は初めてで...(^^;; 生徒たちのご家族は、いつもこんな思いで客席から見守って下さっているのかな〜ということが、よくわかりました。我が子の踊りを安心して見ていられる...とまではなかなか難しいかもしれないですが、少しでもご家族が安心して見ていられる状態に持っていけるように、もっと頑張って指導していこうと改めて思いました(^-^) 何事も経験って大事ですね(^^;;



ダンスフェスティバルの振付を始めました!
発表会が終わって3週間。今週からは、気持ちを切り替えて次の舞台、秋のダンスフェスティバルの振付に入りました!発表会とは違い、クラスも年齢も違う生徒たちの合同作品。生徒たちも発表会作品とは違った気持ちで、楽しく取り組んでいるようです(^^) 初級クラスの子たちは、上のクラスのお姉さんたちと踊れるのが嬉しいみたい(^^) そして中級クラスの小学生たちには、ペアを組む振付を入れてみました。発表会が終わった後、パキータのトロワの振りを真似して踊ったりしている彼女たち。サポートしたりされたりしながら踊る難しさを感じつつ、とっても楽しそうに踊ってました(^^) みんな振り覚えが良くなったので、来週には最後まで振り入れが終わるかな?




