2018年7月
☆講習会☆
昨日は、半年に一度来て頂いている尾本先生の講習会でした!
最初に中学生以上のクラス。久しぶりの参加の人もいて、みんな緊張しながら受けていたようです。みんなの背が伸びて、すっかり大人っぽくなった姿に、先生驚いていらっしゃいました(^-^)
そして小学生クラス。初参加の人は緊張しすぎてどうなってしまうのかと思いましたが(笑)、よく最後までみんな頑張りました!ポアントのレッスンもあり、早いテンポでのターンにも、みんな必死にチャレンジしていました!
上級生が上手になって良い見本になっているから、小学生もみんなとてもレベルアップしている、と褒めて頂きました(^^)
最後にはヴァリエーションレッスンも!コンクールの前に、少し緊張して踊りを見てもらうのはよい経験ですね。アドバイスして頂いたことをしっかり胸に刻んで、本番に向けて頑張りましょう!








シンデレラを観てきました!
昨日は、娘と新国立劇場のシンデレラを観に行ってきました(^^)
子ども向けの公演なので、1幕が30〜40分、休憩を入れてもトータルで1時間半ほどの長さに、コンパクトにまとめられていました。子どもでも飽きなくていいですね。しかも、ロビーにはクラウンがいたり、無料のネイルやゲームコーナーがあったり、帰りにはお菓子をくれたりと、子どもには至れり尽くせり!
しかもチケットは、通常の公演の1/2〜1/3のお値段です。
夏休みは、各バレエ団子ども向けに企画された公演も多いので、普段なかなかバレエを観に行けない方も、ぜひチェックしてお子さまと観に行ってみて下さい(^-^)
実はバレエのシンデレラはあまり好きではなかった私と娘ですが^^;、あまり暗い雰囲気になり過ぎずキレイな演出で、好きになりました。おススメです(^-^)




バレエで脳みそ活性化⁈
毎日暑いです...。昼間外に出ると、空気が熱すぎて息苦しい(-.-;) この暑さいつまで続くのやら...。いつも以上に体調の変化に気をつけながらレッスンしましょうね!スタジオには塩分チャージの飴やタブレットも用意しているので、レッスン前後にぜひどうぞ(^^)
さて昨日のレッスンは、バーレッスンから少し順番難しめのプログラムにしていました。このクラスは受験生も多いし、ちょっと脳ミソ活性化⁈ でもみんなほぼついてこれてました。バレエのレッスンは、毎回違う振付をその場で覚えて、それを自分の体に命令して動かすことの繰り返し。体だけじゃなくて、頭もいっぱい使って、きっと頭も良くなっているはず〜〜(^-^) 勉強ともうまく両立させて、頑張って欲しいです٩( ᐛ )و


